本文
大きな地震のときは、拠点給水所で応急給水
「拠点給水所」とは
山形市では、震度5弱以上の地震が発生した場合、市内28か所の拠点給水所を開設し、水をお配りします。最寄りの拠点給水所をお確かめください。
なお、給水を受ける際は、適当な容器をお持ちください。持ち運びやすい10リットル以下の容器がおすすめです。
【拠点給水所(28か所)】
【拠点給水所の看板】
Googleマップで拠点給水所へ
Googleマップでの案内は、以下のリンクまたは二次元コードをご利用ください。
なお、経路案内には、Googleマップアプリのインストールが必要です。
Googleマップを活用することで、詳細な位置情報が表示され、そして、スマートフォン等で簡単に拠点給水所まで経路案内ができます。災害時に備え、ぜひご活用ください。
【リンクはこちら】
Googleマップのリンク<外部リンク>
【二次元コードはこちら】
○留意点
上記リンクまたは二次元コードから読み込んだ拠点給水所の位置情報が、アプリ再起動後も表示されたままの状態になる場合があります。
その場合は、レイヤオプションー周辺スポットから「山形市拠点給水所位置図」をタップすることで、表示を削除することができます。
拠点給水所の開設・運営
開設・運営には、地域の方々が参加する避難所運営委員会や山形市管工事協同組合、包括委託先(ヴェオリア・ジェネッツ(株)、(一財)山形市上下水道技術センター)にご協力いただきます。また、定期的に訓練を重ね、迅速な応急給水につなげております。
拠点給水所の整備
山形市上下水道部は、計画的に拠点給水所の整備を進めております。
令和4年4月1日の時点で、16か所の整備を完了しており、令和5年度末までに28か所の整備を完了する計画です。
なお、未整備の施設では、給水車による給水を行います。
整備状況(令和4年4月1日時点)
整備年度 | 施設名 |
---|---|
整備済み |
第二公園、霞城公民館、薬師公園、桜田小、第九小、南山形小 第二中、千歳小、第八中、本沢小、金井小、明治小、大曾根小 蔵王二小、大郷小、みはらしの丘小 |
令和4年度 |
山寺小・中、蔵王三小・二中、高瀬小、東沢小、南沼原小 西山形小、商業高校 |
令和5年度 | 宮浦小、鈴川小、出羽小、楯山小、滝山小 |