ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 利用者のかたへ > 料金 > 料金のお支払い > 水道料金・下水道使用料のクレジットカード払いのよくある質問

本文

水道料金・下水道使用料のクレジットカード払いのよくある質問

ページID:0001326 更新日:2025年2月19日更新 印刷ページ表示

1 「Yahoo!公金支払い」によるクレジットカード払いをご利用中のお客さまへ

【目次】

質問1「Yahoo!公金支払い」の終了後も​水道料金等のクレジットカード払いを継続したいのですが、「F-REGI 公金支払い」​への自動引き継ぎが行われないのはなぜですか

質問2「F-REGI 公金支払い」​への新規申込みをしたいのですが、「お客様番号」が記載された納入通知書が届きません

質問3 上下水道部からのお知らせを紛失し、「お客様番号」がわかりません

質問4「F-REGI 公金支払い」​への新規申込みを​行った場合、「F-REGI 公金支払い」によるクレジットカード払い​はいつから開始されますか

質問5「F-REGI 公金支払い」​への新規申込みを行った場合、「Yahoo!公金支払い」利用中止の手続きは必要ですか

質問6「F-REGI 公金支払い」​への新規申込みや、「Yahoo!公金支払い」利用中止の手続きを行なわない場合はどうなりますか

質問7 「Yahoo!公金支払い」を継続した場合、利用限度額に変更はありますか

質問1 「Yahoo!公金支払い」の終了後も​水道料金等のクレジットカード払いを継続したいのですが、「F-REGI 公金支払い」​への自動引き継ぎが行われないのはなぜですか

 「Yahoo!公金支払い」と「F-REGI 公金支払い」ではサービスの提供会社が異なることから、クレジットカード情報を含めたお客さま情報の引継ぎが行えません。お手数をおかけしますが、お客さまご自身で「F-REGI 公金支払い」への新規申込みをお願いします。

質問2 「F-REGI 公金支払い」​への新規申込みをしたいのですが、「お客様番号」が記載された納入通知書が届きません

 現在クレジットカード払いをご利用中のお客さまには納入通知書は発行されませんので、「お客様番号」は先に上下水道部からお送りした「「Yahoo! 公金支払い」による水道料金・下水道使用料のクレジットカード払いの終了について(お知らせ)」でご確認ください。

質問3 上下水道部からのお知らせを紛失し、「お客様番号」がわかりません

 上下水道部お客さまセンター窓口までお問い合せください。お客さまご本人であることを確認させていただいた上で、お客さまが「Yahoo!公金支払い」によるクレジットカード払いのご利用対象かどうかも含めてご回答させていただきます。

質問4 「F-REGI 公金支払い」​への新規申込みを​行った場合、「F-REGI 公金支払い」によるクレジットカード払い​はいつから開始されますか

 基本的には、お申込み後に請求が行われる水道料金等から「F-REGI 公金支払い」によるクレジットカード払いが開始されます。具体的な開始時期については、お申込み手続きの完了後に上下水道部がお送りする「クレジットカード払い開始通知書」でご確認ください。

 なお、お申込みの時期やお客さまの水道料金等の請求時期によっては、新規申込みのお手続き後であっても一時的に「Yahoo!公金支払い」によるクレジットカード払いや、納入通知書による請求となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

   【クレジットカード払い開始通知書(見本)】

開始通知書

質問5 「F-REGI 公金支払い」​への新規申込みを行った場合、「Yahoo!公金支払い」利用中止の手続きは必要ですか

 「Yahoo!公金支払い」の利用中止のお手続きや、上下水道部へのご連絡は不要です。

質問6 「F-REGI 公金支払い」​への新規申込みや、「Yahoo!公金支払い」利用中止の手続きを行なわない場合はどうなりますか

 令和7年3月15日以降の水道メーターの検針に伴い請求される水道料金等については、納入通知書による請求に自動切替となりますので、金融機関やコンビニエンスストアの窓口、またはスマートフォンアプリによりお支払いください。​

質問7 「Yahoo!公金支払い」を継続した場合、利用限度額に変更はありますか

 「F-REGI公金支払い」への新規申込みをいただいた場合は利用限度額が5万円(2か月あたり・税込)となりますが、 引き続き「Yahoo!公金支払い」をご利用いただいた場合、「Yahoo!公金支払い」による最後の請求である令和7年3月期分までは、従来通り2万円(2か月あたり・税込)が利用限度額となります。

2 「F-REGI (エフレジ)公金支払い」によるクレジットカード払いを検討中またはご利用中のお客さまへ

【目次】

(1)「F-REGI 公金支払い」​によるクレジットカード払いについて

質問1 クレジットカード払いの利用限度額は、なぜ5万円までなのですか

​​質問2 クレジットカード払いの申込みはなぜインターネット限定なのですか

​​質問3 インターネットが使えないのですが、どうしたらいいですか

​​質問4 クレジットカード払いでポイントは付きますか

(2)「お客様番号」について

質問5 納入通知書が届きましたが、「お客様番号」が記載されていません。「お客様番号」を教えてください

​​質問6 水道メーターの検針時に受け取ったお知らせに「お客様番号」が記載されていません

​​質問7 納入通知書を紛失してしまい「お客様番号」が確認できません

(3)「F-REGI 公金支払い」へのお申込みについて

​​質問8 水道使用者、または使用開始時に届け出た支払い者以外の名義のクレジットカードでクレジットカード払いは利用できますか

質問9 複数の場所で水道・下水道を使用していますが、まとめてクレジットカード払いの申込みはできますか

​​質問10 現在、口座振替で水道料金等を支払っていますが、クレジットカード払いへの切替はどのように行えばいいですか

質問11 現在、納入通知書の毎月払いで水道料金等を支払っていますが、クレジットカード払いへの切替はどのように行えばいいですか

​​(4)「F-REGI 公金支払い」へのお申込み後について

質問12 「F-REGI 公金支払い」によるクレジットカード払い​はいつから開始されますか

質問13 「クレジットカード払い開始通知書」はいつごろ届きますか

質問14 クレジットカード払いを利用中ですが、「クレジット不能分」と記載された納入通知書が届きました。なぜクレジットカード払いが不能になったのですか

質問15 水道使用者の名義が変わった場合はどうなりますか

質問16 山形市内で転居した場合、引き続きクレジットカード払いを利用できますか

質問17 登録したクレジットカードを変更する場合はどうしたらいいですか

質問18 クレジットカード番号や有効期限が変更となった場合はどうしたらいいですか

質問19 クレジットカード払いをやめたい場合はどうしたらいいですか

質問1 クレジットカード払いの利用限度額は、なぜ5万円までなのですか

 クレジットカード払いの決済手数料は、山形市上下水道部(以下、「上下水道部」と表示します)が指定納付受託者である株式会社エフレジに支払いますが、決済手数料はお客さまが納付される水道料金・下水道使用料(以下、「水道料金等」と表示します)の額が高くなるにつれて高額となることから、決済手数料に一定の制限を設けるため、一般家庭における水道料金等の大部分をカバーできる5万円(税込)を利用限度額としています。​

質問2 クレジットカード払いの申込みはなぜインターネット限定なのですか

 インターネットからの申込みはいつでも・どこでも行うことが可能であり、お客さまの利便性の向上が図られることから、インターネットによる収納代行方式を採用しています。また、書面による申込みの受付も含め、上下水道部がお客さまの個人情報(クレジットカード情報)を収集・保有しないことで、個人情報の流出リスクを避けるとともに、クレジットカード情報の取り扱いに関するセキュリティ基準に対応している事業者に収納事務を委託することで、上下水道部のシステム改修等に関する負担を軽減する目的もあります。​

質問3 インターネットが使えないのですが、どうしたらいいですか

​ クレジットカード払いのご利用にあたっては、メールアドレスやインターネットへの接続環境をお客さまご自身でご準備していただく必要があります。メールアドレスやインターネットへの接続環境がご準備いただけず、インターネットが使用できない場合は、申し訳ありませんがクレジットカード払いはご利用いただけません。

質問4 クレジットカード払いでポイントは付きますか

 上下水道部ではお客さまのカード情報を一切保有していないことから、クレジットカード利用に伴うサービス内容についてはご回答できません。ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。​

​質問5 納入通知書が届きましたが、「お客様番号」が記載されていません。「お客様番号」を教えてください

​ 納入通知書の「お客様番号」については、1回の検針分の水道料金等の請求額が50,000円(税込)以下で、かつ、2か月ごとのお支払い(隔月払い)の二つの条件を満たす請求の場合にのみ付番・記載されます。条件を満たさない請求の場合は「お客様番号」は付番されませんので、番号をご案内することはできません。

 また、納入通知書であっても、「再発行」や「〇〇不納分」、または「督促状」と表示があるものには「お客様番号」は記載しておりませんので、当初にお送りした納入通知書でご確認ください。

※現在、納入通知書による毎月払いをご利用されているお客さまのクレジットカード払いの新規申込みにあたっては、事前に支払方法を隔月払いに変更していただく必要があります。詳しくは下記質問11をご参照ください。

質問6 水道メーターの検針時に受け取ったお知らせに「お客様番号」が記載されていません

 質問5の回答のとおり、「お客様番号」はクレジットカード払いの利用条件を満たすお客さまの「納入通知書」に記載しており、水道メーターの検針時にお客さまにお渡ししているお知らせ票(水道料金・下水道使用料のお知らせ)には記載しておりません。お手元の「納入通知書」でご確認ください。

質問7 納入通知書を紛失してしまい「お客様番号」が確認できません

 上下水道部お客さまセンター窓口までお問い合せください。お客さまご本人であることを確認させていただいた上で、お客様番号が付番されているか(お客さまがクレジットカード払いのご利用対象かどうか)も含めてご回答させていただきます。​

​質問8 水道使用者、または使用開始時に届け出た支払い者以外の名義のクレジットカードでクレジットカード払いは利用できますか

 利用できます。ただし、下記の点をご理解いただいた上でお申込みください。

【水道料金等のクレジットカード払いに関する約定(抜粋)】

 5 上下水道部にご登録いただいた水道・下水道の使用者とクレジットカード会員(以下、「カード会員」といいます。)が異なる場合、使用者が水道料金等のお支払いをカード会員に委託し、カード会員はこれを承諾したものとして取扱います。この場合、上下水道部からの各種連絡や通知は、上下水道部にご登録いただいた使用者又は納入義務者に対して行うものとし、カード会員はこれに同意していただきます。

※クレジットカード払いをお申込みいただいたお客さまについては、使用開始時に届け出いただいた支払い者(納入義務者)の変更ができなくなりますのでご注意ください。

質問9 複数の場所で水道・下水道を使用していますが、まとめてクレジットカード払いの申込みはできますか

 まとめての申込みはできません。「お客様番号」は、水道使用場所に設置された給水装置ごとに付番していますので、個別にお申込みください。​

質問10 現在、口座振替で水道料金等を支払っていますが、クレジットカード払いへの切替はどのように行えばいいですか

 支払方法を納入通知書による隔月払いに変更していただく必要があります。お手続きは電話でも行えますので、上下水道部お客さまセンターにご連絡ください。変更後に請求されるお客さまの2か月間の水道料金等が5万円以下(税込)の場合は、納入通知書に「お客様番号」が記載されますので、その番号で「F-REGI 公金支払い」のWebサイト上からお申込みください。​​

​質問11 現在、納入通知書の毎月払いで水道料金等を支払っていますが、クレジットカード払いへの切替はどのように行えばいいですか

 支払方法を隔月払いに変更していただく必要があります。お手続きは電話でも行えますので、上下水道部お客さまセンターにご連絡ください。変更後に請求されるお客さまの2か月間の水道料金等が5万円以下(税込)の場合は、納入通知書に「お客様番号」が記載されますので、その番号で「F-REGI 公金支払い」のWebサイト上からお申込みください。​

質問12 「F-REGI 公金支払い」によるクレジットカード払い​はいつから開始されますか

 基本的には、お申込み後に請求が行われる水道料金等から「F-REGI 公金支払い」によるクレジットカード払いが開始されます。具体的な開始時期については、お申込み手続きの完了後に上下水道部がお送りする「クレジットカード払い開始通知書」でご確認ください。

  なお、お申込みの時期やお客さまの水道料金等の請求時期によっては、新規申込みのお手続き後であっても一時的に納入通知書による請求となる場合がありますので、ご了承ください。​

 【クレジットカード払い開始通知書(見本)】

開始通知書

質問13 「クレジットカード払い開始通知書」はいつごろ届きますか

 「クレジットカード払い開始通知書」は、お申込み後の月初め、もしくは中旬頃にまとめて発行・発送されますが、お申込みの時期によっては、発送時期が次のタイミングとなる場合がありますので、ご了承ください。​

質問14 クレジットカード払いを利用中ですが、「クレジット不能分」と記載された納入通知書が届きました。なぜクレジットカード払いが不能になったのですか

​ お客さまの水道料金等の1回の請求額が50,001円(税込)以上となった場合は、一時的に納入通知書による請求となりますので、金融機関やコンビニエンスストアの窓口、またはスマートフォンアプリによりお支払いください。次回以降の請求額が50,000円(税込)以下になった時点で、自動的にクレジットカード払いに戻ります(※)。

 請求額が50,000円(税込)以下で納入通知書(クレジット不能分)が届いた場合は、クレジットカード会社によりクレジットカードの利用が不承認となった可能性があります。この場合、次回以降の請求分については「F-REGI 公金支払い」によるクレジットカード払いは中止され、納入通知書による請求に切り替わりますので、クレジットカード払いの継続を希望される場合は、新たに新規申込のお手続きが必要となります。なお、クレジットカード払いが不能となった理由は上下水道部には通知されませんので、上下水道部にお問い合わせいただいてもご回答できません。

※請求額が50,001円(税込)以上となった期間が継続し、クレジットカード払いによる水道料金等の請求が連続して400日発生しなかった場合は、クレジットカード払いのお取扱いを中止させていただきます。

【水道料金等のクレジットカード払いに関する約定(抜粋)】

 10 クレジットカード払いの開始後であっても、お客様の水道料金等が連続して400日発生せず、クレジットカード決済がされない場合や、クレジットカードの有効性が確認できなくなったときは、クレジットカード払いのお取扱いを中止させていただきます。その後に水道料金等が発生した場合は、納入通知書で請求させていただきますが、再度クレジットカードによるお支払いを希望される場合は、再申込みが必要になります。

質問15 水道使用者の名義が変わった場合はどうなりますか

 改めて新規申込みのお手続きが必要となります。

質問16 山形市内で転居した場合、引き続きクレジットカード払いを利用できますか

​ 基本的には、転居後に改めて新規申込のお手続きが必要となりますが、インターネットからの届出の場合も含め、使用中止と使用開始を同時に届け出いただき、かつクレジットカード払いの継続をお申し出いただいた場合に限り、継続してご利用いただけます。詳しくは下記をご参照ください。

(1)お客さまセンター窓口及びお電話による届出の場合

   上下水道部お客さまセンターの担当者にクレジットカード払いの継続を希望する旨をお伝えください。

(2)インターネットからの届出の場合

  「中止手続きに関する事項」入力後の「開始手続きに関する事項」入力の際、「Q24:支払い方法を選択してください」の項目で「継続する」を選択してください。

支払方法選択画面

※市内間の転居であっても、「開始手続き」と「中止手続き」を別々に届出いただいた場合、使用開始後の水道料金等は納入通知書による請求となります。クレジットカード払いの継続を希望される場合は、改めて「F-REGI 公金支払い」への新規申込みをお願いします。

質問17 登録したクレジットカードを変更する場合はどうしたらいいですか

​ 「F-REGI 公金支払い」のWebサイト上から変更のお手続きをお願いします。

質問18 クレジットカード番号や有効期限が変更となった場合はどうしたらいいですか

 改めて新規申込のお手続きが必要になります。ただし、一部のカード会社ではクレジットカード番号・有効期限が変更された場合でも、引き続きご利用いただける場合があります。

質問19 クレジットカード払いをやめたい場合はどうしたらいいですか

 「F-REGI 公金支払い」のWebサイト上から利用停止のお手続きをお願いします。​

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?