ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 上下水道事業の紹介 > 事業概要 > 下水道 > 公共下水道(汚水)事業

本文

公共下水道(汚水)事業

ページID:0001034 更新日:2021年12月13日更新 印刷ページ表示

山形市の下水道事業(汚水)

下水道のキャラクター画像

 山形市では、健康で快適な市民生活のために下水道の整備を積極的に進めております。

 山形市の下水道事業は、昭和34年度から調査検討に入り、昭和36年12月に事業認可を受けて、山形駅前、七日町等の市街地中心部の約255ヘクタールを第1期事業区域として着手されました。

 汚水事業は、管渠と処理場の建設を同時に着手し、4年後の昭和40年11月15日には簡易処理方式により供用が開始され、昭和46年5月18日には東北では最初となる高級処理方式を実施しました。

 その後、事業の進捗に合わせて、順次整備拡張を図り、現在、事業認可面積5,890ヘクタール、計画処理人口240,200人として整備中です。

公共下水道(汚水)の整備面積及び管渠延長をあらわした画像

 整備状況と今後の計画及び認可計画の経過につきましては、ページ下の「山形市公共下水道計画図(汚水)」及び「山形市下水道事業認可計画(汚水)の経過」をご参照下さい。

 下水道にの建設には多くのお金を必用としますので、事業の推進においては、新技術の検討・耐震性のある資材の検討・建築副産物の有効利用や道路整備事業と連携した施工を行う等により、コスト縮減・早期完成に努めております。

関連ファイル

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)