ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 災害への備え > 上下水道部の災害対策 > 訓練 > 能登半島地震の応援活動について検証を行ってます

本文

能登半島地震の応援活動について検証を行ってます

ページID:0010287 更新日:2025年1月17日更新 印刷ページ表示

 能登半島地震の応援の経験を今後に活かすため、前回に引き続き、1月16日(木曜日)に応援活動の検証会議を行いました。
 今回の会議では、現地で応急給水や応急復旧にあたった職員を中心に、能登半島地震の応援対応の検証を踏まえた災害対策マニュアル見直しや取り組みの方向性を話し合いました。
 出席者からは、「円滑に対応できる体制を整えていきたい。」「様々な訓練や研修を継続すべき。」などの意見がありました。
 上下水道部では、今後の山形市で災害が発生した場合や応援事案に備え、継続して改善策や必要な取り組みを検討し、災害対策の強化を図ってまいります。​

【検証会議の様子】

検証会議の様子

検証会議の様子

応援活動の概要

 山形市は、日本水道協会の要請を受け、水道被害の大きかった石川県内で応急給水や応急復旧の応援を行いました。
 地震発生直後の1月上旬からは、約1か月にわたり、上下水道部職員が珠洲市及び七尾市で応急給水を、さらに3月上旬からは、約1か月にわたり、山形市管工事協同組合と上下水道部職員の合同で珠洲市の応急復旧を行いました。
​ これらの応援活動には、上下水道部職員延べ52人、山形市管工事協同組合員延べ32人が従事しました。

【応急給水・応急復旧の様子】

応急給水

応急復旧

 能登半島地震の応援の経験を今後に活かすため、前回に引き続き、1月16日(木曜日)に応援活動の検証会議を行いました。

 今回の会議では、現地で応急給水や応急復旧にあたった職員を中心に、能登半島地震の応援対応の検証を踏まえた災害対策マニュアル見直しや取り組みの方向性を話し合いました。

 出席者からは、「円滑に対応できる体制を整えていきたい。」「様々な訓練や研修を継続すべき。」などの意見がありました。

 上下水道部では、今後の山形市で災害が発生した場合や応援事案に備え、継続して改善策や必要な取り組みを検討し、災害対策の強化を図ってまいります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?