ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 災害への備え > 上下水道部の災害対策 > 訓練 > 蔵王第三小・第二中学校で拠点給水所の開設・運営訓練を実施しました

本文

蔵王第三小・第二中学校で拠点給水所の開設・運営訓練を実施しました

ページID:0005167 更新日:2022年11月17日更新 印刷ページ表示

 今年8月に災害用貯水槽を整備した蔵王第三小・第二中学校におきまして、11月16日(水曜日)、蔵王第三小・第二中学校および避難所運営委員会の皆さまのご協力をいただき、拠点給水所の開設・運営訓練を実施しました。

 蔵王山では雪化粧をまとい始め、小雪舞う中、実際にホースや給水栓の設置後、容器への給水を行いました。また、開設手順を動画で記録するなど積極的にご参加いただき、充実した訓練となりました。ご協力、誠にありがとうございました。

設備の操作説明

設備の操作説明

ホースの接続

ホースの接続

容器への給水

容器への給水

容器の重さ体験

容器の重さ体験

 

拠点給水所の概要

 山形市では、震度5(弱)以上の地震が発生した場合、市内28箇所の拠点給水所を開設します。その際、地域の避難所運営委員会や関係団体の皆さまのご協力をいただき拠点給水所の開設と運営を行うため、定期的に訓練を実施しています。

 上下水道部では、発災時に迅速かつ円滑に応急給水活動を行うため、引き続き、地域の皆さまや関係団体と連携を図ってまいります。

 

拠点給水所28か所はこちら→ 拠点給水所マップ [PDFファイル/415KB]

 

出前講座等も行っております!

 上下水道部では、拠点給水所の開設・運営訓練のほか、職員が皆さまのところに出向いて、地域の防災訓練や見学会、出前講座などを行っております。

 ご要望がございましたら、お気軽に上下水道部までお問い合せください。職員が喜んで参ります。

見学会

児童へ向けた見学会

 

出前講座の詳細はこちら→ /soshiki/3/1145.html

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)